すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

普段の生活習慣が「骨盤底筋」を弱らせている?

こんにちは!

早速ですが、以下のことに当てはまることがありませんか?

・椅子に座ると膝が開く

・仕事はデスクワーク中心、座っている時間が長い

・椅子に座ると背もたれにもたれかかってしまう

・重いものをお持ち上げることが多い

・運動不足である

これらのことに当てはまることが多い場合、「骨盤底筋」が弱っているかもしれません。

骨盤底筋とは?


骨盤底筋は、骨盤の底にある4つの筋肉の総称で、膀胱子宮などの骨盤内臓器をハンモックのように下から支え、排尿、排便のコントロールを行っております。

骨盤底筋が弱ってしまうと?


骨盤底筋がしっかりと働かなくなってしまうと、くしゃみなどで少し力んでしまったときに尿漏れなどを起こしてしまったり、内臓が下に落ちてしまうため、ぽっこりとしたお腹になりやすくなってしまいます。

また骨盤底筋は、女性だけに関係していると思われがちですが、実は男性にとっても重要な役割をしています。

骨盤底筋は腹筋など様々な筋肉と連動して働いているので、骨盤底筋の衰えを放置してしまうと、猫背肩こりなど、様々な症状の原因にもなってしまうと言われています。

骨盤底筋を鍛えるには?


  • 仰向けになり、お膝を立てます。

  • その状態で尿道・肛門・膣をぎゅっと締めたり、緩めたりを2・3回繰り返します。

  • 次は、ゆっくりぎゅっと締め3秒ほどキープし、その後ゆっくり緩めましょう。これを2・3回繰り返します。

  • 慣れてきたら引き締める時間を少しずつ延ばしていきましょう。

また、骨盤底筋のトレーニングと合わせて受けていただきたいのが当院の「骨盤矯正」です!

骨盤底筋のトレーニングをしても、日常の姿勢や作業で骨盤底筋に負担を与えてしまうと効果は半減してしまいます。

なので骨盤をしっかりと立てて、骨盤底筋にかかる負担を減らしてあげることが重要になります。

当院の骨盤矯正はバキバキといった痛いことはしないので、どなたでも安心して受けていただけますし、問診の中で、負担を与えてしまっている普段の習慣などを発見し、それに対する対策やエクササイズの方法などもお伝えしております。

もっと当院の施術内容について詳しく知りたい!という方は、当院のホームページもご覧くださいね。

<関連記事>

https://sukoyaka-seikotsu.com/blog/%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e7%9f%af%e6%ad%a3/1890
https://sukoyaka-seikotsu.com/blog/%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e7%9f%af%e6%ad%a3/1824

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る