すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

歳だから…は間違い!?身長が低下してしまう理由とは?

こんにちは!

本日は、歳を重ねると身長が縮んでしまう原因について書かせていただきます。

人間は、加齢とともに、肌の衰えや記憶力の低下など様々な変化がありますが、その中に身長の低下があります。

だいたい40代頃から少しずつ身長は縮んでいき、個人差はありますが、10年で1センチくらい縮むと言われています。

この加齢による身長の低下には、4つの原因があると言われています。

歳を重ねると身長が縮んでしまう理由は?

  • 筋力低下

私たちの筋肉は20代がピークで、30歳を過ぎたあたりから意識的に身体を動かさない限り徐々に低下していきます。

筋力が低下することにより、背骨や骨盤をうまく支えることができず、丸くなってしまい身長が縮んでしまいます。

  • 骨粗鬆症

40歳以降の女性は、女性ホルモンの低下により、歳を重ねるごとに骨密度は次第に減少していきますが、骨密度が低下することにより、骨の変形や、圧迫骨折を起こしやすくなるため身長は縮みやすくなります。

  • 姿勢の悪化

普段の作業や家事の姿勢で身体が前かがみで猫背の姿勢を長期間取り続けることにより、背骨や骨盤が丸くなったようなクセがついてしまったり、骨の一部分に負担がかかり続け、骨の変形などを起こしてしまい身長が低くなってしまいます。

  • 水分量の低下

身体の水分量は、年齢とともに減少していきますが、水分量が減少してしまうと、背骨の間でクッションの役割をしてくれている椎間板の水分も少なくなり、背骨の間が狭くなってしまうことにより、身長が縮んでしまいます。

これらの原因を放っておくとどうなるの?

先に挙げた4つの理由から加齢とともに身長は低下しやすくなります。

しかし、身長が低下するだけでなく、こういった変化をそのまま放置してしまうと、先ほども述べたように骨の変形などにより、丸まった姿勢で固定されてしまい、重心が前方へ移動してしまい、バランスを取ろうと腰の筋肉や、足の関節や筋肉に負担がかかってしまい、最悪の場合、転倒しやすくなってしまい、寝たきりの原因になってしまう場合があります。

そのため、これらの加齢による変化が進行してしまう前に対処することが重要となります。

そこでおすすめなのが、当院独自の「骨盤矯正」「姿勢矯正」です!

当院の骨盤矯正・姿勢矯正では、無理矢理関節を動かして、痛みの出るような施術は行っておりません。

ストレッチのようなソフトな刺激で関節の動きや、筋肉の緩みを作り、これまで1点に荷重がかかってしまっていた状態から荷重を分散させ、骨の負担を減らしてあげることを目的としており、どなたでも安心して受けていただけます。

また、ストレッチや体操の指導もさせていただいており、筋力の低下の予防にも力を入れていますので、お気軽に相談しにきてくださいね。

すこやか整骨院のホームページはこちら

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る