
反り腰とは…?
- テーマ:
- 姿勢
こんにちは、すこやか整骨院です。
皆さん、反り腰というのを聞いたことございますでしょうか?
整形外科や整骨院等で言われたことがある人もいるかもしれません。
反り腰とは、読んで字のごとく、背中から腰に掛けて反っている状態を言います。
※病名ではありません。
背中を丸くした姿勢の人は良く見かけると思いますが、反り腰の人ってどんな人?
背中が“反り過ぎ”ていて、“お腹が突き出たような姿勢”です。
反り腰の場合、一見すると姿勢が良いように見えます。
ですが、胸椎から腰椎(腰骨)にかけて、本来の形状より反り過ぎている状態ですので、周辺の筋肉に負担をかけてしまいます。
多くの場合、5つある腰椎(腰骨)の可動が無く、腰椎(腰骨)の上に位置する胸椎で反っています。
動いてくれないといけない腰骨(腰椎)が動いてないわけですね。
筋肉は、動いてポンプ作用で血液を取り込み、良質な状態、柔軟な状態を維持できます。
動いてくれないと、当然、腰骨(腰椎)周辺の筋肉に血液が滞り、徐々に固くなっていってしまいます。
そんな状態で、無理な体勢をとったり、過度な負荷がかかったりすると、筋肉が損傷を受けてしまい、痛みになります。
反り過ぎているなと感じたら、ストレッチをしたり治療院でケアしましょう。
目安は、仰臥位(上向きで寝転ぶ姿勢)時に、腰を反らしてもいないのに、背中から腰のあたりに手が入ってしまえば反り腰です。
反り腰は、ほおっておくと深刻な腰痛の原因になる可能性がありますので、治療院で、しっかりと治しましょう。
すこやか整骨院でした。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。